たまには癒しのある生活がしたいと思うのは当たり前ですよね!
今回は、以前にも書いたスマートロックの続きです。
やっとつきました。
新しい鍵を付け替えるタイミングで行う予定だったのですが、新しい鍵が注文しても入荷しないらしく。。時間がかかりました。
ちなみに新しいカギってシリンダーを変えるだけで35000円もかかっちゃいました~高い。。。
サポート
実は、セサミ4を買ったけど。。。つかないんですよ~
付けたい場所には、どう考えてもサイズが合わない。

そもそも、全く付けたい場所にもつかないし、カギのつまみ部分に合わすことも出来ない。
で、公式HPに連絡してみました。
多分、こんなに親切なサポートは無いくらい親切な対応、しかも、すぐ返事が頂けるので、本当に助かりました。

このようなメールが来て、サイズを測るように指示されます。
これが、難しそうで、簡単なんです。

かなり丁寧な画像で助かります。

こんな場所を測ったりします。

何か所か測ります。
いろいろとくだらない質問もすぐに回答してくれます。
ただ、アダプター代として600円追加になりますので、こういう追加が気に入らない方は、やめた方がいいかもしれないです。
取付ます。
ちなみに中身はこんなんです。

アダプター

アダプターですが、2週間くらいという話でしたが、その日に送っていただけました。
在庫ありのサイズだったみたいですね。

本体のツマミのサイズを変えます。

そこにアダプターを入れ込みます。

こんな感じになります。

でこの下の鍵に付けますが。。。貼り付ける部分が無いので、ここにもアダプターを付けます。

こんな感じです。

そこにかぶせ込むように本体を付けたら完成です!

ま、仕組み的には簡単ですからね。
実は。。。その前にアプリを設定してました。
アプリ
アプリは、”セサミ、ひらけゴマ”です。

上の方のアプリです。
いくつか設定は必要です。
まずは、メールアドレスを登録して、オーナーを決めます。
そのオーナーからマネージャーやゲストなどなどに権限を与えます。
自分でオーナーからマネージャーになることも可能ですが、一度マネージャーになってしまうとオーナーに戻れないので再登録が必要です。
オーナー(自分)マネージャー(家族)という感じで設定するといいと思います。

オートロックや手ぶら解錠もここで設定します。
そうそう、忘れてました。
鍵の回る方向もアプリで設定します。
逆回りの鍵もありますのでね。

かなり簡単に設定できます。
現在はWi-Fiにつないでないのでアレクサとは無関係ですが、必要になればつないでみたいとは思います。。。。必要ないかな~~~離れた場所から解錠することないですしね。
再度アンケート出しておきます。。。。よろしくお願いします。
アンケート
あなたにとって、
癒しの空間になればいいのですが。。。
ミニオンズカード、年会費無料なので映画用に作ってみては。
イオンの関係者ではありませんが。。。おすすめカードですね。




コメント