たまには癒しのある生活がしたいと思うのは当たり前ですよね!
あなたの生活がほんの少し癒されるブログを書けたらとおもいます。
もしよろしければ。。。こちらに登録を。。。
今回はベルト。。。
ベルト???
ですよね。
ベルト
素材やバックルの形状によって種類が分けられるのはもちろんですが、最も大枠として考えられるのが装飾や作りによる種類です。
36種類ベルトには種類があるそうです。
36種類紹介はしませんんよ。。もちろん。。
長年、まあまあお高いベルトを使っていたのですが、まあさすがにくたびれてきたので、買い換えました。
まあ、仕事用ならこんな感じですね。
普段使いならこんな感じですね。
この2つも買ったのですが。。。メインにするのはこれです。
青色を買ってみました。
どう?
青?
そして、僕がメインにするのはバックルタイプです。
そう専用の金具?は別売りのバックルタイプです。
バックル
まあ、どれもバックルなんでしょうけど。。。名前もよく分からないので。。。
金具が付いて無いので、別売りで留め金を用意して、それをつけるタイプです。
まさに、アメリカンなやつですよ。
こういうシンプルなタイプを主に使います。
このようにベルトにはめて使います。
今更、説明がいるのかな~~~。。。
これで完成!
バックルの種類
僕の持ってるバックルの種類をいくつかご紹介します。
厳密に言うと。。。そこにあった物たちです。
いろいろあるんですけど。。。どこにいったのやら。。。
先ほどお見せしたこのタイプ、これがベーシックなのでよく使います。
他には。。。
こういう、アメリカンなもの。。。白頭鷲(イーグル)は大定番!
意外にイングランドなのもありますよ。
ユニオンジャックのレスポール調ギターヘッド。
武器を格納するものあります。
重たいのが難点なんですけどね。。。
このようにスライドして出します。
ナイフをしまい込めるのです。
なんか男心をくすぐりますよね。
このタイプは好きで他にもあったんですが。。。見つかりません。。。と言うか。。。そこに無かっただけ。。。
ライターを隠してあるものもあります。
こういうバックルなしの取り付けタイプを買わないとできませんよ!
それに。。。
どうでしょう?
あなたもバックルタイプにしてみては??
あなたにとって、
癒しの空間になればいいのですが。。。
コメント